渋谷の隅から

東京都に住んでるわけではないです

GitHub Pagesからnetlify + 独自ドメイン運用に変えた

押し入れ

公開日: / タグ: info

💀 このページの内容は公開当時のものであり、現在では古い・正確でないかもしれない内容を含むことがわかっていますが、当時のアーカイブ目的として公開しています。

タイトル通り。リポジトリは変わらず https://github.com/rinsuki/blog

Netlifyってなんぞ

なんかすげーやつ。静的ファイルホスティングするならこれ使っとけみたいな感じらしい。 https://www.netlify.com

ちなみに一部では「ねっとりfy」とか「寝取りfy」とか言われている。かわいそう

GitHub PagesだとTravis CI的なものでビルドしてgh-pagesにプッシュして...とかやらないといけなくてしんどかったけど、netlifyはビルドとホスティングの部分を持ってくれる。

独自ドメインでもLet's EncryptでHTTPSにできるのが人によっては便利かも(GitHub Pagesで独自ドメイン + HTTPSをやりたいとなるとCloudflareを使わないといけなかった)。

ただ難点が一つあって、自前CDNのキャッシュにかからなかったときがすごい遅い。 1MBのpngファイルの転送に3秒前後かかったりする。キャッシュにかかってしまえばそこそこはやいので、まあという感じ。

一応GitHub Pagesの方にもJavaScriptでのリダイレクトをしかけた


共有

Twitterでツイート (Xでポスト)はてなブックマークBluesky (bsky.app) でシェア・コピー用テキスト

この記事を書いた人の活動を GitHub Sponsors もしくは pixiv FANBOX で支援できます!! GitHub Sponsors なら一回のみの支援もできます。ぜひご検討ください。